終わり良ければ全てよし を祈って・・

Uncategorized

訪問介護の仕事をしていると 時々ターミナルケアの方の

支援に入る事があります

依頼の連絡を受けてから すぐに動き出さないと

ならないので スピード大事です

ターミナルケアの方は ほぼ毎日支援に入る場合が多く

支援に入れるスタッフを探すのもとても重要で

ざっと見でいけそうだったら すぐにケアマネさんへ

OKを出します

本当に一回二回で支援が終わる場合もありますし

自宅に帰ってきたら ご家族の献身的な介護で

何ヶ月も過ごされ なんなら 支援に行く度に

ふっくらされ 頬の艶が良くなり

驚かされる事もあります

短期集中型なので 初めて支援を受けた時は

てんてこ舞いになっていましたが

私達拠点は この短期集中支援に スタッフ全員が協力的で

土日の支援でも 協力してくれています

それからは ターミナルケアを 何度もチャレンジし

スタッフ自体が慣れていき 

最近では ターミナルケアの支援を依頼される事が増えました

ただ・・何年も支援に入っていた方の ターミナルケアは

またちょっと違いまして 元気な頃の姿を知っていると

家族の様な気分になってしまい 寂しさがあります

ターミナルケアで入る時は 緊張もあります

お宅の中に入ってみないとわからない状態の事もあります

ヘルパーは基本1人です もちろん緊急事態の時もあります

過去にも 緊急事態の支援に入った事もあります

自分ができる最大の事をするしか無いので

日頃から 準備をしておく事も大切です

現在も 全てを拒否している 利用者様がいらっしゃいます

支援に入るのに とても緊張しますし

お宅を出ても 万が一の事を考えてしまい

次の支援で誰かが入って 生存確認ができるまで

不安になります

今は 情報収集し 利用者様にとって 良い方法を

みんなで考えていきたいと思っています

明日も 皆様が笑顔の絶えない1日になります様に☘️

コメント

タイトルとURLをコピーしました