我が家は 今年もプランター農園(小)にチャレンジしています
私は コロナ前まで 花を育てる事を楽しんできました
ご近所さんに 園芸の師匠がいらっしゃいまして
この家に越してきてから 師匠にたくさんの花を頂き
育ててきました
当時 家事と子育てと仕事で自由が少なかった私には 花を育てる事は
気分転換でしたし 水をあげ 手入れをしたら 綺麗な花が咲きます
もちろん 水をあげ忘れたり 手入れをしなければ 根が腐ったり
虫が集っていたり 葉の色が悪くなり 花が咲かなくなります
結果がハッキリわかる所が 楽しかったです
今は 自分の自由な時間を 持つ事ができたので
優先順位から 花を育てる事は減らしています
プランター農園は 夫がコロナ後に始めた 趣味?
遡る事17年前頃 以前住んでいた 借家の庭でも
夫が大好きな 枝豆🫛を育ててたっけ・・もちろん夫が
夫は 植える事はするけど 手入れはあんまりしないのです
それは 今も変わらないですね💦
なんで 水あげないのか?
こんなに毎日暑いのに・・
あげたとしても 量がめちゃくゃ少ない💦
面倒なのかな?
なので・・キュウリもナスもトマトもししとうも落花生も
葉っぱが シナシナ🥲
唯一 葉っぱが元気だったのは 線状降水帯の豪雨の日の次の日
あの日は 野菜さん達 本当に 葉っぱが元気でした😁
毎日我慢大会みたい
昨年も どの野菜も 少ししか収穫できなくて
枝豆なんて 本当に数えるくらいだし すごく小さいし
ゴーヤなんて たくさんできるって聞いてたから
毎日 チャンプルーになったらどうするかな?
なんて思ってたのに ツルをまける用にネットまではってあったのに
ツルは1メートルも伸びず 小指より小さい ゴーヤが1本
「嘘でしょ?」と心の中では 思っていましたが 本人には言えず
「珍しいね・・こんな事もあるんだね〜」って
あなたが悪いのではないよアピールしておきました💦
それからの 今年ですからね・・
水💧あげたら 解決しそうなんだけど
今年も一応 「水足りないかも・・」とは何度か伝えてるんですが
土が乾いていて 先日の強風で キュウリもナスもトマトも
枝が根元から曲がってました 根が張ってないのかな?
ちなみに・・ししとうは 超小さいピーマンみたいになってました
既に 赤くなっていました 緑の時はいつだったんだ?
苗から買ってて こんなに育たない事があるんですね
今までできた野菜の 形も見事だったんですよね〜
全部写真に撮っておけば良かった🤣
夫曰く・・「土が悪かったかな?」と申しておりました
絶対 水の量が少ないと思います😁
明日も 皆様が笑顔の絶えない1日でありますように☘️
コメント