寄り添う事が 出来ているのか?

訪問介護の仕事をしていると 時に切ない気持ちになる事があります

よく・・「寄り添う」という言葉を使う事がありますが

気持ちは寄り添ってあげたい とは思うのですが

相手の望むことを 全てしてあげる事は出来ず 歯痒い気持ちになります

介護保険の制度の事もあり・・

過去に お叱りを受けた事も 多々あります

利用者さんは 大変孤独です たとえご家族様が居ても

思いを全て出す事は ありません💦

皆さん何かしら 我慢をして 生きています

それは 介護される方も 介護する方も

私達ヘルパーは 1日のうちの 30分や1時間 関わるぐらいですが

ご家族様は違います それが毎日 中には 夜中も対応する事があります

それは本当に 大変な事です

せめて ヘルパーが訪問している時間は 頑張らないで いただきたいです

でも・・・大半の方は 頑張ってくれるのです😭

ずっと頑張ってきたのに 病気になっても頑張らなきゃならないのです

いつも元気で豪快に笑ってくれる その方は 退院してきたばかりです

手術の傷跡も痛いし 2週間の入院で 足の筋肉が衰えてしまい 

思うように力が入らず 入院前のように 動けなく

不安と悔しい気持ちになっていましたが 私に出来る事は

その支援の時間内だけです 

少し落ち込んでる その方の 肩を手で撫でてあげると

「そんな事してくれる人は居ないよ・・」と涙ぐんでいました

入院前に良く 肩と背中を撫でてあげると 

気持ちいいね と言ってくれてたので・・

高齢の方は 揉んだり 擦ったりすると 皮膚を痛めるので

撫でるのが一番いいそうです

別の利用者さんが教えてくれたのですが

ホッカイロや 電気アンカ なんかより 人の手を乗せると

身体の芯が温かいと感じる と言っていました

その方は 首から下の麻痺があり 感覚がないのに 感じるそうです

人の手は 最強です

私に出来る「寄り添う」を追求していきます😊

明日も 皆様が笑顔の絶えない1日になりますように☘️

コメント

タイトルとURLをコピーしました