結局動かないと 気持ち上がらない

Uncategorized

家族の中に病気の人がいると 少しマイナスの雰囲気になる

その病気が 風邪であっても

もし家族の誰かが 風邪引いたら

子供が風邪引いたら お母さんは仕事休んで

病院に連れて行ったり 他の家族にうつさない様に

家の中の換気や拭き掃除などして 清潔を保ったり

病気の子供の食事や水分を気にしたり

身の回りの事をします

お父さんとお母さん2人で対応できれば良いのですが

それはなかなか難しく 大抵の家では

お母さんが主になって 対応しています

お父さんが病気になった場合・・

我が家の夫さんは 自分で病院行ってくれるので

凄い👍 え?いいの?って思いますが・・

コロナに罹ってても 自力で行ってた😂

お父さんが病気に罹っても 大して生活は変わりません💦

お母さんが病気に罹った場合ですよね・・

結婚当初 風邪引いて寝込んでいたら

夫さんが仕事から帰ってきて「夕飯は?」って言われ

起きて何か作った様な・・

心の中では「コンビニ行って何か買ってくればいいのに・・」

って思ったもんです

その時の屈辱からか・・病気にならなくなりました😹

お母さんて凄いですよね・・私だけでは無いですよね

インフルエンザの子供と一緒に添い寝しても

一度もかからない🤣

夫なんて 凄い気にして 除菌したり食べ物気をつけたり

体力作りしたり 早寝したりしてるけど

ちゃんと病気もらってくるんですよね・・

そんな強靭な私ですが 更年期にさしかかり

ホルモンバランスには逆らえないですね🥲

突然謎の 気持ちの落ち込み やる気出ない

人間の身体は本当に すごい💦

謎のテンションダダ下がり・・夕方になるまで回復せず

それでも仕事をしていると 少しずつほぐれていくのです

やっぱり 辛くても 身体動かさないと 

気持ちを上げる事ができないんだ・・と

横になって休みたい と思ってしまうのですが

それでは 回復しないのです💦

ゴロゴロした〜い😂

更年期真っ只中なので 明日どんな症状が出てくるか

わからないのですが 

私はそんなに ひどい症状は出ていないので

好きな事を 好きなようにやっています

明日も 皆様が笑顔の絶えない1日でありますように☘️

コメント

タイトルとURLをコピーしました