子供のソフトテニスの試合を応援してきました
中体連 3年生なので 最後の大会
2週連続で 今回は団体戦
テニスは個人戦と団体戦があり 面白いスポーツだなと思いました
個人と言ってもダブルスなので 本当の個人ではないけど
個人の経験も 団体の経験もできる
私はバスケット部だったので 団体経験しかない
結果は 準優勝で 県大会に出場が決まった✨
誰よりも驚いているのは 選手のみんな😁
いつものペアの子とは 違うペアで 試合に臨んだ
子供のペアの子は チームで一番上手だから きっと 緊張したと思う
上手くいけば 大きな声で 讃え合い
ミスをしても 大きな声で 励まし合い
笑顔が多く 見ていて 清々しい気持ちになっていました
1チーム3ペアでしたが どのペアの子達も 同じで
勝っても負けても お互いを讃えていたのが 印象的でした
正直 子供のチームは 上手な子は少ないけど
こういう時も あるんですね☺️
嬉しかったのが 初戦で勝った時 負けてしまった 相手チームの子達が
「頑張れよ」「次も勝てよ」と手を挙げて 応援してくれていました
そんな事ができるチームも きっといいチームなんでしょうね
私が中学生の頃 そんな態度はとれなかったです😢
今は 先輩後輩が仲良くて 羨ましいですね
そう言えば 今年卒業した先輩が 見にきてくれて・・
先輩を見つけた子達が 駆け寄って 賞状を見せて
先輩達が 手を叩いたり 抱き合って 一緒に喜んでくれていたのも
印象的でした
私の時代では 考えられない💦
県大会は来月 もうしばらく 引退は お預けです
良い仲間に出会えて 息子は幸せだ😆
明日も 皆様が笑顔の絶えない1日になりますように☘️
コメント